会則
本会は、埼玉アクセス研究会と称する。 |
本会は、地域における透析患者の治療向上を目指し、また透析アクセス領域に関する診療及び研究の発展を図る為、幅広い医療従事者の向上を目的とする。 |
本会は、第2章第2条の目的の達成の為、次の事業を行う。 1) 学術集会の開催 2) 総会の開催 3) その他、本研究会の目的達成に必要な事業 |
本会の会員は、本研究会の主旨に賛同する透析関連の医療従事者および企業関係者とする。 |
本会には次の役員を置く。 会長、副会長、世話人若干名にて世話人会を構成する。任期は3年とし、再選は妨げられない。 |
第6条(会長)
本会の運営は埼玉透析医学会のもと、世話人会にて決定して運営する。 |
第8条(学術集会、総会、セミナー)
年会費を納入している方が研究会やセミナー等の研究会事業に参加できる。年会費は¥1,000―とし、幹事会にて協議のうえ随時定め、幹事会の承認を得るものとする。年度の最初の集会までに納入する。 |
本会は第2章第2条のとおり、地域の透析医療向上を目的として結成される会であり、その特性上、埼玉透析医学会における活動の一環として役割を果たせるよう十分努める必要がある。 |